top of page
検索

ストレッチ

筋トレに通っていたのですが、喘息があるため、動くと時々咳き込んでしまうことがあり、季節的にも、そのような状態になると、人様の視線が痛くなりまして。


空気が冷たいところから、ジムに入ると、そのことだけでも咳が出る喘息あるあるなので、しばらく、暖かくなるまで休会することにしました。


筋力をアップしたい!と思って始めたのですが、こうなっては仕方がない。じゃぁということで、あれこれ調べたら、筋力アップよりも、ストレッチが必要といろいろ調べても、必ず出てくるワード。


そっかーということで、実際に鍛えておられる方々に聞いてみました。そしたら、まーみなさんすごい!ほんとに、しっかりされているんですね。私がしていなかっただけなのか。素晴らしいなーと思いながら、ありがたくも、たくさんのアドバイスをいただきました。


元々、フォームローラーは教室に置いてあったんです。時々使って脚をほぐしたりしていたので、筋膜リリースとか調べてはいたのですが、ストレッチポールがずっと欲しくて、どうしようかなーと思っていたところでした.巻き肩を直したいのと、腰も悪いので、なんとかしたいなーと思って、思い切って買いました。


そしたら、アドバイスをくださった志賀あかり先生と同じ!びっくり。




一番上にある、ピンク色のストレッチポール。お揃い♡がんばろ。


赤いフォームローラーは、随分前に買ってあって、細いベージュのは、コンビニでムック本の付録だったか何かですが、使い勝手が良さそうで思わず買ったというもの。この2つはとってもリーズナブルなお値段。ボールも300円均一のお店で買ったもので、これはすごく良かったです。


高校生の生徒さんも、これにハマっていました。


体のメンテナンスをしっかり行って、元気に歌い続けられるようにしたいです。股関節が悪いので、それもなんとかしたい。少しずつ、続けていこうと思います。


三日坊主だけど。


頑張ってみようかな。


志賀あかり先生も平福知夏さんも、ちゃんと自分でトレーニングされていました。尊敬するわー。頑張ろう。トレーニングして、体力をつけて、今年の平和・人権コンサートラッシュを乗り越えたいと思います。


みなさんは、何かされていますか?


歩くのは大好きなんですが、元々運動をする習慣があまりないので、なかなかのハードルの高さを感じています。でも、アドバイスをくださる、あかり先生を信頼しておりますので、このまま頑張ってみます!





 
 
 

تعليقات


  • Instagram
  • Facebook

© 2024 by KUMIKO OHSHIMA. Powered and secured by Wix

bottom of page